ちぇにログ

普通にとらわれない人生を発信していきます

GW~自粛ウィークを過ごしてみて~

 

 

ども、ちぇにです。

 

 

今回自粛して過ごしたGWについて、少し話したいと思います。

 

みなさんはどう過ごしましたか?

 

 

僕は、2日から6日まで仕事が休みでしたが、

毎日自宅で過ごしました。

 

 

外に出たのは、スーパーに買い物に出かけたときくらいです。

 

 

基本的に休みの日は出掛けることはしない家庭なので、

あまり苦痛にはなりませんでした。

 

強いて言えば、どうぶつの森をやりすぎて

自己投資やブログをサボりまくってしまったのが

唯一の後悔です。(笑)

 

 

書こうと思っても、やはり書く気がおきず

せっかくの休みがゲームと食事だけで終わる毎日

 

これではダメだと思いやる気を出したのが最終日。

 

 

典型的な後回しにして結局やらない人。

 

 

正直、このブログについても悩みました。

 

 

有料(Pro)にしようか、

おもいきってWordpressに移行しようか

 

 

収益が発生しないとやはりやる気につながらない。

 

 

そもそも僕はなにがしたいのだろうか

 

 

おそらくブログを書いている人が最初にぶつかる壁だと思います。

 

副業を始めたけど、なにをしたらいいかわからない。

ブログだったら簡単そうだからやってみよう。

 

とりあえずお金かけたくないから無料のブログでやってみよ

 

 

最初はネタがあるから10記事くらいは簡単にかけると思います。

 

そこからネタを探したり、アクセス気にしたり、文字数気にしたり、

他のブログ書いている人の収益報告をみて落胆したり。

 

 

こうなってくると、楽な方に生きたくなるのが

人間の本能ってやつですよね?

 

やる気があった自分が、

いつしかダラダラとYouTube見てゲームをしている。

 

 気が付くと、休みが終わり

次の休みから頑張ればいいやと明日からの仕事に備えて寝る。

 

 

これの繰り返しで歳月が過ぎていく。

 

 

 

どこかで歯止めをかけなければいけない。

 

 

この状況でも頑張っている人はいる、

学んでいるひとはいる。

 

まずは行動だ

 

 

情報収集をしっかりして自分の

できること、やりたいことはなんなのかをしっかり

明確にし行動する。

 

 

薄っぺらい覚悟かもしれないけど。

やらないよりはマシかもしれない。

 

 

変わった自分を見せれるようにします。

 

 

今回はかなり自己中な文章になってしまって

申し訳ありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

商工会議所のパソコン教室に行ってみた パート2

 

 

どうも、無収益ブログ管理者のちぇにです。

 

今回は、パソコン教室に行って今どれくらい

出来るようになったのかを報告したいと思います。

 

 

cheni.hatenablog.com

 

 

 

まず、通う前のパソコン操作がどれくらいできたのかというと、

  • 文字はゆっくりとキーボード見ながら打っていく。
  • ほとんどマウス操作
  • Excel、Wordは上書き保存くらいしかできない。

 

総合すると、小学生の方が扱えるんじゃないか

 

くらいのレベルでした。

 

 

つまり基礎から教わらないとダメだなと思い、

はじめてのパソコンからしっかりと受講することにしました。

 

 

最初の操作の、電源の入れ方や切り方、マウスの動かし方は

難なくクリアしましたが、

 

パソコンの基本用語だけはほとんど初耳でした。

 

OSアプリの違いなんて全くわかりませんでした。

(OSとは、パソコンの土台となるソフトウェア 入ってないとパソコンの

 電源を入れたり、操作ができない 例 Windows

 アプリとは、専門的につくられたソフトウェア 例 Excel

 

人から見れば

「お金を払ってまで知りたいことか?」

「調べればすぐに出てくることでしょ」

 

そう思うかもしれませんが、

 

とにかく自分には初めての学習だったので楽しくて勉強になりましたし、

配布されるテキストがわかりやすくて良かったです。

 

 

次に受講したのが、「パソコンテクニック」です。

 

 

ここでは初めて知った、「ショートカットキー」を学びました。

 

 

毎回マウスで「保存」や「コピー」など行っていた僕からすると、

めんどくさそうに思えましたが、使っていくと

なんて便利な機能なんだろうと感激して日々使っています。

 

 

1番驚いたのが、

Windowsキー(窓のキー)と D を押すとデスクトップが表示されることです!

 

何個もウィンドウを開いているときに、とても便利です。

 

もっと早く知りたかったです。

 

 

また、タイピングの方は

少しずつブラインドタッチが出来るようになってきました。

 

今現在、月に2回、2時間づつ通っています。

今後の目標として、資格取得としたいと思っています。

 

目標達成の為に、このブログに成長記録として残していきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

今さらながら面白い漫画~終末のワルキューレ~

 

 

ども、中二病のちぇにです。

 

 

今回は、本当に最近読んだ漫画、

終末のワルキューレを紹介したいと思います。

 

 

 

 

簡潔にストーリーを説明すると、

神VS人

 

 

 

シンプルに中二病をくすぶる。

 

 

あらすじとして、

1000年に1度、全世界の神々が集結し「人類存亡会議」が行われていた。

 

 

700万年経っても進歩の兆しがない人類は終末を与えられようとしていた。

 

 

この裁決に待ったをかけた戦乙女(ワルキューレ

 

 

超特別条項 神VS人類最終闘争(ラグナログ)にて、

人類の行く末を決めてはどうかと提案する。

 

 

ワルキューレの挑発があり、神々はラグナログの開催が決定。

戦いの内容は、13人の団体で1対1のタイマン勝負で

先に7勝した方の勝利。

 

 

 

この時点で、いろいろな神々が出てきて僕は大興奮でした。

 

 

ギリシャのゼウスだけでなく、北欧のオーディンやインドのシヴァなど

とにかく豪華なメンツが集まっているのです。

 

 

 人間代表はどうせ戦国武将だろうなぁって勝手に想像していましたが、

 

 

全く違ってました。

 

 

 

世界の偉人や、最初の人間、凶悪犯など

こちらもメンツが濃い。

 

誰もが聞いたことのある人々でしたが、そもそも神様に勝てるのか?

ましてや、刀とか銃とか神様に効くのか?

 

そこは心配無用‼

 

 

ワルキューレの肉体を人間の武器に姿を変え、神器として戦うのです。

 

2度目の中二病発生注意報

 

 

この神器で武器としては神々と互角になり、あとはその人の能力次第となります。

 

サクッと1回戦の内容だけお話しすると、

 

トール神VS呂布奉先

 

トール神とは、北欧神話に出てくる最強の神様です。

 

ミョルニル」と呼ばれるハンマーと

「ヤールングレイプル」というどんな攻撃も受け止められる手袋が武器の雷神です。

 

 最近ではアメコミの マイティー・ソーのモデルとしても有名です。

 

 

呂布奉先とは、愛馬の赤兎馬を乗りこなしす中国の武将です。

 

抜群の軍事力を誇りましたが、曹操との戦いに敗れて殺された人物です。

 

こう見ると曹操の方が強いんじゃね?と思いますが、

三国志の中で、純粋に武人として最強は呂布奉先と言われています。

 

 

この二人の戦いは本当にすごかったです!

 

 

小細工なしの真っ向勝負で、実力としてはほぼ互角でした。

 

 

途中、赤兎馬の乱入などがあり、ムネアツな展開ばかりで

この戦いの結果はぜひ漫画を読んでみてください。

 

 

この漫画の面白いところは、

一人一人に対して、どうゆう歴史がありどうゆう人なのかを

しっかり解説してくれるところです。

 

漫画なのでほとんど空想上ですが(笑)

 

それでもしっかりと実際の歴史に寄せてあり、

歴史や神話に興味を持つキッカケには最適だと思います。

 

 

あと、技名も好きです。

 

個人的には13名の中に織田信長宮本武蔵など

ザ・有名な偉人って感じがいなくて、どんな人なんだろ?っと

想像したり、調べたりするのもこの漫画の楽しみです。

 

 

今現在、単行本が6巻まで発売中です。(2020/4/26現在)

まだ話に間に合いますよ!

 

ぜひ、読んで見てください。

 

 

 

 

 

 

 

今さらながら面白い漫画〜約束のネバーランド〜

 

ども、年を取るとなかなか夜勤に対応できない ちぇにです。

 

今回は、漫画

約束のネバーランドおススメしていきたいと思います。

 

元々人気作品ですが、最近アニメ化や実写化されることが決定し、

さらに人気が出てきている漫画です。

 

 

 ストーリー

 

舞台となるのは、孤児院の「グレイス=フィールドハウス(GF)」

 

ここには12歳以下の子供たち38人と、ママと呼ばれるシスターが幸せに暮らしていた。

 

首筋に付けられた謎の認識番号、学校の代わりに毎日受ける難問だらけのテスト、

敷地を覆う壁の外に出ることが禁止以外は普通の孤児院であった。

 

 

主人公のエマ、天才ノーマン、博識のレイは

毎日のテストが満点であり、運動もできる史上最高の3人であった。

 

 

ある日、コニーという女の子が里子に出されてしまった。

忘れ物に気付いたエマとノーマンが禁止されている塀の外に抜け出して、

コニーに届けようとする。

 

そこに待っていたのは、恐ろしい鬼だった。

 

そして、孤児院の子供たちは鬼たちの食料の為に育てられていることを知る。

 

唯一の大人であるママも鬼の部下であることが発覚し、今までの里子は

すべて鬼に出荷されていると絶望するエマ達。

 

ここから、脱出するための超頭脳サバイバル戦が始まります。

 

ジャンプ作品では珍しい、女の子が主人公になっています。

 

ハマる魅力

 

この作品の一番の魅力は、天才の3人と鬼やママとの頭脳戦です

 

脱出するには経路や方法、日時いろいろな課題が山積みです。

 

 

子供しかいませんし、ましてや1歳にも満たない赤ちゃんまでいます。

 

そんな中エマは全員での脱出にこだわります。

 

 

こんな無謀な条件の中、エマや子供たちはどうやって

脱出を決行するのでしょうか?

 

予想もつかない展開や戦略だけでなく

日常での生活や仕草にも注目して読んでもらいたいです!

 

 

まとめ

 

絵がとても綺麗で、エロやグロがない漫画になっています。

 

 

子供だけではなく、大人も楽しめますし、

僕が好きなのは、表表紙と裏表紙が違う絵のところです!

 

 

もちろん頭脳戦が一番の魅力で、ストーリーも面白いんですが、

表紙が違うのってミステリアスで、とても気になりますよね。

 

 

ワンピースのパンダマンを思い出します(笑)

 

僕が確認する限り全巻違います。

なにかの伏線なのかな?考察ができてこれも楽しみのひとつです。

 

 

ぜひ手に取ってみてください。

 

 

 

 

 

 

ミニチュア ライフ展~田中達也 見立ての世界~に行ってみた

 

 

ども、若ハゲのちぇにです。

 

 

4月4日に福島県文化センターで開かれていた

田中達也さんの

ミニチュア ライフ展 ~田中達也 見立ての世界~』に

行ってきました。

 

f:id:cheni:20200411153302j:plain


 

 

ミニチュア ライフ展 ~田中達也 見立ての世界~

 

朝ドラひよっこのOPでも有名な田中達也さんの作品展、

とても興味があり、これはいい機会だと思い行ってきました。

 

結論を先に言ってしまうと、

大興奮の作品展でした‼

 

会場の様子

 

作品展というものに行くこと自体、初めての経験でしたが、

まず最初に驚いたのが、写真撮影がOKなことです。

 

f:id:cheni:20200411153437j:plain

 

 

ましてやSNSにも投稿していいとのことでした。

 

展示会ではなかなか珍しいと思います。

 

 

僕はもう写真撮りまくりでした。

 

 

会場の中には、写真で見る作品と実際にミニチュアが置いてある作品が

あり、田中さんの柔軟すぎる発想と作りこまれている作品に

ただただ見入ってしまいました。

 

そんな素晴らしい作品の一部をご紹介していきたいと思います。

 

 作品紹介

 

・ミニチュア ライフ

f:id:cheni:20200411160258j:plain

 

 僕が初めて見た田中さんの作品です。

昔、この作品を見て惹かれたのを覚えています。

 

 

・100人乗っても大丈夫

f:id:cheni:20200411153122j:plain

 

おそらくノアの箱舟と某物置きのコラボレーション

 

 

 

・トウモロコシ燃料ロケット

f:id:cheni:20200411160956j:plain


 

トウモロコシがポップコーンになっていくのが斬新で面白すぎる!

 

・スキーに行っトイレ

f:id:cheni:20200411163328j:plain

 

スキーしたことないですが、おそらく滑り心地は良くなさそう(笑)

 

 

 ・ご覧の通り、音楽に乗っています

f:id:cheni:20200411163546j:plain

 

 

これぞまさにインスタ映えスポット

 

 

・”本”気の走り

f:id:cheni:20200411163802j:plain

 

左下の選手が気になります、、、

 

・にごり湯。色が澄んでいるうちに入ることをおすすめします

 

f:id:cheni:20200411163949j:plain

 

青ならまだいける‼ 茶色はちょっと遠慮します。

 

・計算された浴室設計

f:id:cheni:20200411164238j:plain

 

 

おっさんばかりやないかいΣ(・□・;)

 

・福島限定ミニチュア

f:id:cheni:20200411164435j:plain

 

福島の名産物の『もも』をつかった作品。ももが食べたくなりました。

 

 

作品展に行ってみて

 

タイトルのネーミングセンスの良さ!

 

どこかしらにギャグが入っていて、よく思いつくなぁと

何度も心の中で笑っていました。

 

作品は小さなミニチュアですが、細かいところまで作りこまれていて、

見返すたびに新たな発見がありました。

 

もっともっと写真を撮ったのですが、

ほとんどガラスケースに自分が反射して載せるに乗せれません(笑)

 

他にも作品が見たいという方は

ぜひ展示会に足を運んでみてください。

 

初めての展示会が田中達也さんの

ミニチュア ライフ展で本当に良かったです。

 

 

 

 

 

 

 

一人暮らしに最低限必要なもの20選~10代の頃 実体験~

 

どうも、

年のせいか手に脂がなさすぎてビニール袋がめくれないちぇにです。

 

引っ越しシーズンになり、一人暮らしする人も中にはいると思います。

 

初めての一人暮らしに最適なものを紹介します。

実際、僕自身が体験したことなので参考になるとおもいます。

 

 タイトルにもある通り最低限のものです。

 

 

絶対に必要なもの20選

 

  • 家電

  • 洗濯機

 

毎回コインランドリーに行っていては時間も、お金も無駄になります。

出来れば乾燥機付きのもの!

 

  • 掃除機

 

日々の掃除に。特にこだわりがないのであれば、

コードレスが圧倒的におススメです。ストレスフリーで快適に掃除ができます。

 

  • ドライヤー

 

濡れたままでは菌が繁殖します。女性も男性も必需品。

置き場所まで考えて買う方が良いです、せっかく買ったのに置くとことがなくて

その辺に適当に置いておくなんてないように。

 

 

  • 冷蔵庫

 

大きさに迷うと思いますが、自炊をする人は一般的なサイズでOK。

あまりしない人はコンパクトなサイズで十分です。

僕の場合、飲み物と冷凍ご飯しか入ってませんでした。

 

  • 炊飯器

 

どれだけ自炊をしない人でもご飯だけは炊いた方が良いです。

いや、炊ける状態がある方が良いです。

 

実体験ですが、記録的な大雪で店がやっていないことがあった時に、自宅にある米しか食べる物がないという状況時に、とても炊飯器に感謝しました。

 

  • 暖房器具

 

暖かい地方の方はエアコンがあれば大丈夫だと思いますが、

北の方は無いと冬が越せません。

 

  • 照明

 

アパートやマンションによって違いがありますが、

大抵は電球や、シーリングは付いていません。

事前にチェックしておきましょう。

 

  • ケトル

 

カップ麺やインスタントコーヒーを使用する場合に便利です。

コンロでお湯を沸かすと、付きっきりでみていないと危険です。

 

ケトルの場合は、沸騰すれば勝手に止まります。

 

  • 家具

  • カーテン

 

最初は付いていません。

長さをしっかり測り買った方がいいです。

 

  • 布団

 

敷布団だけでなく、掛布団やシーツ、毛布など

一式をそろえましょう。

 

最近はネットで、一式を格安で買えます。

 

  • タンスor衣装ケース

 

服を入れるために必需品です。

今持っている服が入れば良いので、最低限の大きさで大丈夫です。

 

おしゃれ部屋を目指している人は抵抗があると思いますが、

エアコンをずっとつけっぱなしにしているよりは、

圧倒的に安価です。

 

室外機もいらないので、買ったその日から使えます。

もちろんこたつ布団は忘れずに。

 

 

  • 消耗品

  • トイレットペーパー

 

 当たり前ですが、ないとトイレ出来ません。

ドラックストアなどでまとめ買いを。

 

 

意外に忘れがちです。

トイレットペーパーで代用できますが、

しっかりと買っておきましょう。

 

  • ゴミ袋

 

サイズは、燃えるごみとペットボトルのものは大きめのサイズ40~45ℓ。

それ以外は30ℓで十分だと思います。

 

地域によって色が決まっているので事前に、役所や近所の方に

聞いておいた方が良いでしょう。

 

  • タオル

 

僕の場合、バスタオル3枚、フェイスタオル6枚くらいでした。

トイレやキッチンなどにも必要になります。

 

  • 食器類

最低限の皿と箸、スプーン、フォーク、コップなど。

自炊しない場合でも包丁やトングは無いと困ります。

 

今のご時世、すべて100均でそろいます。

 

  • ハンガー

 

出来るだけ統一した方が見栄えがいいです。

おススメはニトリでまとめ買いです。

 

  • フライパン&なべ

 

最初はお金を減らしたくないと思うので、肉を焼くくらいの自炊はしたほうがいいと

思います。

最低限、パスタを茹でることを覚えておきましょう。

ソースは安く買えます。

  • コロコロ

 

最強の発明品だと思っています。

実際の生活で、毎日掃除機をかけるのは面倒なので

仕事の日の掃除はコロコロで済ませるのが当たり前になると思います。

 

  • 番外編

  • ゴミ出し表

 

役所に行って、何曜日に何のゴミを出すのかしっかり把握した方が良いです。

地域によって全く違いますし、分別方法も違います。

 

  • 車or自転車

 

歩きだけだと出かける気になりません。

買い物した後の荷物など、重いものがあるときに便利です。

 

  • まとめ

 

僕が実際に一人暮らしをして必要だと思ったものです。

 

ここではテレビを入れませんでした。

実際生活をしていて、ほとんど見ることはありませんでしたし、

ネット環境が整っていれば必要ないと思います。

 

この経験が、これから一人暮らしをする人だけでなく、

子供が一人暮らしをするけどなにをそろえていいかわからない!っという

親御さんたちの参考になればいいなと思います。

 

 

 

初めてのクレジットカード 初心者におすすめ楽天カードの魅力

 

ども、花粉症のちぇにです。

 

みなさん、キャッシュレスにはもう慣れましたか?

 

僕も最近悩みに悩んで、

やっとクレジットカードを持ち始めました。

 

ネットで調べたり、人に聞いたりし、

選んだのは楽天カードです。

 

結論から言うと、初心者にはこのカードしかないと思います。

 

今回は楽天カードのメリット デメリットについて書いていきます。

 

 

圧倒的初心者におすすめ楽天カード

 メリット

  • 年会費が無料

 

CMでおなじみ楽天カードマンがいうセリフ、年会費が永年無料

 

初心者の方には嬉しいと思いますし、わかりやすいと思います。

 

他のクレジットカードですと、初年度のみ無料だったり

条件をクリアすれば無料など。

 

しかし、楽天カードは全く料金がかかりません。

 

 

  • アプリと併用で見やすい

 

正直、僕が一番お勧めする理由がこれです。

 

楽天カードのアプリがあり、アプリですぐに明細が見れるということです。

 

初めてのクレジットカードを選ぶにあたり、1番不安だったことが

 

 

『どれくらい使ったかすぐにわかるのだろうか?』

 

『身に覚えのない請求とかこないのだろうか?』

 

この2つの悩みは、アプリを使えばすぐに解決しました。

 

毎月の請求額が、1つ1つしっかりと載っていて、

いつに使ったのか、相手はどこなのかなどがすぐにわかります。

 

過去の請求もすぐに見れるので、

家計簿をつけているひとには最高の機能です。

 

 

  • ポイント還元が魅力

 

カードを作る際は、ぜひポイントプレゼントキャンペーン中

作ることをお勧めします。

 

 

僕の場合は、8000ポイントももらいました。

 

 

そしてなんと、通常の楽天市場でのお買い物の際にも

楽天カードを使うとポイントが+2倍です。

 

通常、楽天会員だと+1倍ですが

そこに+2倍になります。

 

つまり、楽天市場で買い物するとポイントが+3倍になるということです。

 

僕の場合ですと、

楽天会員    +1倍

楽天カード   +2倍

楽天銀行    +1倍

楽天市場アプリ +0.5倍

 

 

計算すると、4.5倍のポイントがつくようになります。

 

他にも保険やでんきを楽天にすればポイントが

さらに倍になりますが、そのへんは個人のこだわりなどが

あると思うので簡単には変えられないと思います。

 

しかし、楽天会員になり、楽天カードを持って、楽天市場のアプリで

買い物すれば、なんと3.5倍のポイントが付くようになります。

 

 

これってめちゃくちゃお得じゃないですか?

 

ただの買い物をしているだけで、

こんなにポイントが溜まるなんて楽すぎて活用しない手はないと思います。

 

 

デメリット

 

あえて出すならこれくらいですね。

 

年間500円かかるようです。

 

これは申請制なのでいらない人はつけなくていいと思います。

 

僕は付けていません。

つまり、楽天カードのみの利用となるので、お金はまったく

かかっていません。

 

 

使っている感想

 

正直、不満は今のところありません

 

買い物でしか使用しないので、

必要なものを買って、ついでにポイントをいっぱいもらっているくらいの感覚です。

 

 

不安があったクレジットカードですが、

いざ使ってみると便利すぎてなんで今まで使わなかったんだろうと

後悔しかありません。

 

クレジットカードを作りたいけど、どこでカードを作るか悩んでいる人がいれが

ぜひ楽天カードを作ってみてください。